"実に合理的だ"湯川先生の学食『ガリレオ』第5章
2013年 05月 14日

昨日放送の湯川先生の学食や双子の姉妹のシチュー、
吉高さん演じる岸谷が食べていたトムヤムヌードルなどがそうです!
この回はうちのスタッフが頑張ってくれました

美味しくて安くて健康的な納豆定食はこちら↓

映ってなかったと思いますが、他にもエキストラ分のハンバーグ定食や中華丼セット、
カレーライス、パスタ、たぬきそば、チャーハンも作ったんですよ


学食って感じがしますよね~↑
今は、おしゃれな学食の学校が多いんでしょうね


話変わってスミマセンが、私は将来住川先生みたいなフードコーディネータになりたいので、調理科の高校に通っています。今は3年で、進路について悩んでいるんですがこの後どう進めばいいと思いますか?参考にしたいので、アドバイス程度でいいので教えて貰えませんか?よろしくお願いしますm(__)m

学食、エキストラさん、映ってなかったですもんね。(消えものが。笑。知ってますぅ。)学食メニュー、気になってました。いろいろ作らなくてはならないのは、大変ですね。私の学生時代の学食一押しは、180円のシーザーサラダでした。o(^▽^)o
今日、女性誌をたち読みしていたら、人気の学食ベスト15みたいなのが載っていました。今はほんとにおしゃれですね。京都大学にはフレンチの学食があるそうです。
湯川先生の、安くて旨くて健康的な「納豆定食」は、すごくシンプルで、実に先生らしいwww
美砂ちゃんの食べていたトムヤムヌードル、美味しそうでした。
まきもすきです。先日、グリーンカレーを作った時に、ラーメンを入れて食べたのですが、美味しかったですよ。
食べ物の好みは、人間性が出て、楽しいですね。消えものと呼ばれているけれど、ドラマのアクセントだし、重要なものだと思います。「実に、素晴らしい。。」(^∇^)

ガリレオも、先生のご担当だったんですね!
私、あんまり数多くドラマを観れてないと前に言いましたが、ガリレオとファミゲーだけは観てるんです。
ちなみに、前回はラスホしか観てませんでした。
主人と娘はdinnerを観てました。
なんか、我が家が選ぶ数少ないドラマに、必ず先生のお料理が登場しているのかと思ったら、勝手に感動しています(≧∀≦)
ガリレオの学食、エキストラの皆さんのお料理までちゃんと作られていたんですね!
見えない、映らないところまでちゃんと手をかけられていることに驚きました。
ドラマって、何気なく見ているシーンでも、いろんなスタッフさんの、細かいお仕事に支えられて作られているんですね。
先生、これからも頑張ってくださいね(*'▽'*)

コメントありがとうございます!
フードコーディネーターになるには、そのためのお勉強が必要かもしれませんね。もちろん普通に調理することもありますが、撮影時にはいろいろなテクニックが必要となりますので!ご自身にあった学校やスクールを選ばれるといいですよ(^^)/あとは感性を磨くためにお花などの習い事もおすすめです!頑張ってくださいね♪

こんにちば!
他のドラマでも学食シーンはよくありますが、エキストラ分もあるので、とにかく大変です(^^ゞ大量に作らなければならないので。。。
シーザーサラダ180円!なんと魅力的なんでしょう(^-^)
私の時は・・・昔過ぎて(笑)パッと出てこないです・・・(汗);
グリーンカレーにラーメンですか!美味しそう☆これからの暑い時期は、そうめんとかも合いそうですね♪ガリレオはしばらく「消えもの」は登場しませんが、家族ゲーム(ファミゲー!)は引き続きご注目ください(^_^)v
hako*さま
こんにちば!
ガリレオもご注目頂きありがとうございます(^^)
dinner、ご主人様とお嬢様が見てくださっていたのですね~うれしいです☆dinnerはうちのスタッフがほぼ寝ずに頑張ってくれたんですよ!
もうすでに、7月期のドラマ撮影がちらほら始まりました。次のクールは、hako*さんのお気に入りとなるドラマに私が担当できているといいのですが(^^ゞ
頑張りますね~